酒類販売者の独立性

最近、近所のスーパーに『酒類販売始めました』と張り紙がしてありました。
以前から、お酒の販売はしていたと思ったのですが、聞いたところ一旦中断していたそうです。

入口の所には、このスーパーとは別の会社名で酒類販売免許を取得したと書いてありました。
おそらく、これまで免許をもっていた業者が撤退し、別の会社が酒類販売を担当することになったのでしょう。

ただ、このスーパーの場合は、生鮮食品や惣菜、酒類などは別会計になっているわけではなく、
出口付近のレジで一括して支払うことになっています。

酒類販売の要件に、『専属の販売従事者の有無、代金決済の独立性その他販売行為において他の営業主体の営業と明確に区分されていること』とされていますので、どのようにクリアされたのか気になるところです。

通常であれば、誰がお酒の販売者かを明示する必要があるはずなのですが、
酒類販売コーナーには、その販売業者の会社名がプレートで表示されているだけでした。

このあたりは、これまでの経緯や実績等で判断されるのかもしれません。

初回相談は無料にて承っております。お電話とメール、ご都合のよい方法でご連絡ください。(ご来所での相談をご希望の方は、お電話・メールでご予約ください)

メールでの相談をご希望の方は、下記フォームより情報を送信ください。24時間承っておりますが、返信にお時間を頂戴する場合がございますので、お急ぎの方はお電話にてご相談ください。

メール相談をご利用の方へ

次の項目をご記入いただけますと具体的な回答ができるかと思います。

  • 申請するのは会社か個人事業か?会社の場合は会社名
  • 申請場所はどこか(例:東京都葛飾区)
  • 販売したいお酒は何か(例:フランスから輸入したワイン)
  • 販売方法は?(ワインを飲食店に販売、日本酒を通信販売、ウイスキーの輸出、など)
  • 申請者の経歴

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お電話番号(必須)

    ご希望の連絡先(必須)

    メールにご連絡お電話にご連絡

    メッセージ本文

    ページトップへ戻る