酒税法における酒類の定義


酒類販売の免許の種類によっては、酒類の品目を限定して免許が交付されます。
酒税法上は以下のように品目が定義付けされています。

品目 定義の概要
清   酒 ・米、米こうじ及び水を原料として発酵させてこしたもの
(アルコール分が22度未満のもの)
・米、米こうじ、水及び清酒かすその他政令で定める物品を原料として発酵させてこしたもの
(アルコール分が22度未満のもの)
合成清酒 ・アルコール、しょうちゅう又は清酒とぶどう糖その他政令で定める物品を原料として製造した酒類で清酒に類似するもの
(アルコール分が16度未満でエキス分が5度以上等のもの)
連続式蒸留
しょうちゅう 
・アルコール含有物を連続式蒸留機により蒸留したもの
(アルコール分が36度未満のもの)
単式蒸留
しょうちゅう
・アルコール含有物を連続式蒸留機以外の蒸留機により蒸留したもの
(アルコール分が45度以下のもの)
み り ん ・米、米こうじにしょうちゅう又はアルコール、その他政令で定める物品を加えてこしたもの
(アルコール分が15度未満でエキス分が40度以上等のもの)
ビ ー ル ・麦芽、ホップ及び水を原料として発酵させたもの
(アルコール分が20度未満のもの)
・麦芽、ホップ、水及び麦その他政令で定める物品を原料として発酵させたもの(アルコール分が20度未満のもの)
果 実 酒 ・果実を原料として発酵させたもの
(アルコール分が20度未満のもの)
・果実に糖類を加えて発酵させたもの
(アルコール分が15度未満のもの)
甘味果実酒 ・果実酒に糖類又はブランデー等を混和したもの
ウイスキー ・発芽させた穀類及び水を原料として糖化させて発酵させたアルコール含有物を蒸留したもの
ブランデー ・果実若しくは果実及び水を原料として発酵させたアルコール含有物を蒸留したもの
原料用アルコール ・アルコール含有物を蒸留したもの(アルコール分が45度を超えるもの)
発 泡 酒 ・麦芽又は麦を原料の一部とした酒類で発泡性を有するもの(アルコール分が20度未満のもの)
その他の醸造酒 ・穀類、糖類等を原料として発酵させたもの
(アルコール分が20度未満でエキス分が2度以上等のもの)
スピリッツ ・上記のいずれにも該当しない酒類でエキス分が2度未満のもの
リキュール ・酒類と糖類等を原料とした酒類でエキス分が2度以上のもの
粉 末 酒 ・溶解してアルコール分1度以上の飲料とすることができる粉末状のもの
雑   酒 ・上記のいずれにも該当しない酒類

 

初回相談は無料にて承っております。お電話とメール、ご都合のよい方法でご連絡ください。(ご来所での相談をご希望の方は、お電話・メールでご予約ください)

メールでの相談をご希望の方は、下記フォームより情報を送信ください。24時間承っておりますが、返信にお時間を頂戴する場合がございますので、お急ぎの方はお電話にてご相談ください。

メール相談をご利用の方へ

次の項目をご記入いただけますと具体的な回答ができるかと思います。

  • 申請するのは会社か個人事業か?会社の場合は会社名
  • 申請場所はどこか(例:東京都葛飾区)
  • 販売したいお酒は何か(例:フランスから輸入したワイン)
  • 販売方法は?(ワインを飲食店に販売、日本酒を通信販売、ウイスキーの輸出、など)
  • 申請者の経歴

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お電話番号(必須)

    ご希望の連絡先(必須)

    メールにご連絡お電話にご連絡

    メッセージ本文

    ページトップへ戻る