酒類指導官による現地確認

酒類販売業免許の申請後、約2か月間をかけて酒類指導官による審査が行われます。 この審査期間中に、酒類指導官が現地確認を行なう場合があります。 最近はあまり行われませんが、個人事業主や、初めてお酒の販売を行なうような申請者…

続きを読む

酒類指導官の異動

本日は、酒類販売業免許通知書を代理で受け取るために税務署に行ってきました。 本来であれば、申請者にも同行していただくのですが、都合がつかなかったため私が1人で受け取りに行きました。 担当者から、酒類販売業の注意事項を一通…

続きを読む

渋谷区で通信販売酒類小売業免許の取得をお手伝いしました。

『K・Pクリエイションズ株式会社』様の酒類販売業免許の申請をお手伝いしました。 宮崎県で印刷会社として創業して80周年を迎える会社で、 その事業領域は、印刷からクリエイティブ全般へとシフトしており、東京事務所では広告代理…

続きを読む

阪神港における『清酒の輸出』と『ワインの輸入』統計

阪神港における『清酒の輸出』と『ワインの輸入』について、大阪税関・神戸税関が合同で作成し公表しています。 http://www.customs.go.jp/osaka/toukei/02_tokushu.html 清酒の…

続きを読む

研究用にお酒を輸入する場合

先日、資材や機器を輸入販売している会社様よりご質問の電話がありました。 ビールを保管する機器の研究のため、海外からビールを輸入する場合、酒類販売業免許が必要なのかというご質問でした。 この場合、販売する目的ではありません…

続きを読む

地理的表示「日本酒」の指定について

国税庁は、国が地域ブランドとして保護する地理的表示に、新たに「日本酒」を指定しました。 https://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/hyoji/mokuji.htm 今…

続きを読む

初回相談は無料にて承っております。お電話とメール、ご都合のよい方法でご連絡ください。(ご来所での相談をご希望の方は、お電話・メールでご予約ください)

メールでの相談をご希望の方は、下記フォームより情報を送信ください。24時間承っておりますが、返信にお時間を頂戴する場合がございますので、お急ぎの方はお電話にてご相談ください。

メール相談をご利用の方へ

次の項目をご記入いただけますと具体的な回答ができるかと思います。

  • 申請するのは会社か個人事業か?会社の場合は会社名
  • 申請場所はどこか(例:東京都葛飾区)
  • 販売したいお酒は何か(例:フランスから輸入したワイン)
  • 販売方法は?(ワインを飲食店に販売、日本酒を通信販売、ウイスキーの輸出、など)
  • 申請者の経歴

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お電話番号(必須)

    ご希望の連絡先(必須)

    メールにご連絡お電話にご連絡

    メッセージ本文

    ページトップへ戻る