酒類販売管理者の選任


酒類小売業者は、免許を受けた後は遅滞なく酒類販売管理者を選任する必要があります。
また、酒類販売管理者を選任し、又は解任したときは、2週間以内に、その旨を所轄税務署長に届け出なければなりません。

酒類販売管理者の選任に当たっては、次に掲げる者から選任する必要があります。
1.引き続き6か月以上の期間雇用を予定している者。
2.他の販売場で酒類販売管理者に選任されていない者。

酒類販売管理研修の受講

酒税法が改正され、平成29年6月1日より、酒類販売管理研修が義務化されました。
⑴ 酒類小売業者に対し、その選任する酒類販売管理者に関して、以下の事項を義務化する。
① 酒類販売管理研修を受けた者のうちから酒類販売管理者を選任すること。
② 財務省令で定める期間ごと(3 年)に酒類販売管理研修を受講させること。
⑵ 酒類販売管理研修の再受講義務違反に対する勧告、命令及び罰則
① ⑴の②を遵守しない酒類小売業者に対する勧告
② ①の勧告に従わない酒類小売業者に対する命令
③ ②の命令に違反した場合の罰則(50 万円以下の罰金)

酒類販売管理研修は、免許を受ける前や酒類販売管理者として選任される前でも受講することができます。
また、管理者以外でも酒類の取り扱いを行なう者には受講することをお勧めします。

罰則

  1. 酒類販売管理者を選任しなかった場合には、50万円以下の罰金に処せられることがあります。
  2. 『酒類販売管理者選任届出書』を税務署に提出しなかった場合には、10万円以下の過料に処せられることがあります。

初回相談は無料にて承っております。お電話とメール、ご都合のよい方法でご連絡ください。(ご来所での相談をご希望の方は、お電話・メールでご予約ください)

メールでの相談をご希望の方は、下記フォームより情報を送信ください。24時間承っておりますが、返信にお時間を頂戴する場合がございますので、お急ぎの方はお電話にてご相談ください。

メール相談をご利用の方へ

次の項目をご記入いただけますと具体的な回答ができるかと思います。

  • 申請するのは会社か個人事業か?会社の場合は会社名
  • 申請場所はどこか(例:東京都葛飾区)
  • 販売したいお酒は何か(例:フランスから輸入したワイン)
  • 販売方法は?(ワインを飲食店に販売、日本酒を通信販売、ウイスキーの輸出、など)
  • 申請者の経歴

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お電話番号(必須)

    ご希望の連絡先(必須)

    メールにご連絡お電話にご連絡

    メッセージ本文

    ページトップへ戻る